12月の家庭連絡      1997年12月4日

前の家庭連絡       12月の行事予定


 12月に入り,朝夕の寒さも一段と身にしむ頃となりました。皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。また,先日のおゆうぎ会では,たくさんの方においでいただき誠にありがとうございました。

「おゆうぎ会」開催に際しまして,園児たちの感染症による欠席でやむを得ず延期させていただきましたことをお詫び申し上げます。何かとご多用の中,予定の変更にお困りになられた方もおいでのこととお察しいたします。また,予定の変更と子どもたちの体調を考えて本番の日が30日のみということで会場がまさに溢れんばかりの状況で皆様方には大変ご迷惑をお掛けしてしまいました。重ねてお詫びを申し上げます。今後のおゆうぎ会につきましても,改めてより良い方向で行なえるよう検討して参りたいと思います。楽しみに観に来られたお家の方をはじめ,お孫さんの成長ぶりを楽しみにわざわざお越し下さったおじい様・おばあ様もおられたことと思います。どうか事情をご理解の上,お越しいただいたおじい様・おばあ様に宜しくお伝えいただければ幸いです。

☆11月30日(日)がんばった「おゆうぎ会」・・・運動会が終わったころから各組の子どもたちと先生が相談して,おゆうぎ会の出し物を決め,歌や合奏,おゆうぎや劇の練習が始まりました。みんなが伸びのびと楽しく発表できるようにと,それぞれの組で工夫をこらし準備をすすめました。どの子もひとつのことを成し遂げる喜びや充実感を味わったことと思います。練習を重ねる中,子どもたちの小さな自覚の芽生えに胸が熱くなることもしばしばありました。おうちの方も園児の成長した姿をご覧になり胸が熱くなられたのではなかったでしょうか。
 お母さまをはじめおうちの方々には衣裳を用意していただいたり,いろいろな形でご協力をいただきました。こうして,おうちの方々と園児たち,先生たちの「おゆうぎ会」が無事幕をおろしました。
 最後に総練習と本番の合わせて3日間,父母の会の役員さん方にお手伝いをいただき盛会のうちに終了することができましたこと,心から御礼申し上げます。どうもありがとうございました。

☆12月2日(火)〜個人面談開始・・・12月2日〜6日までは午前保育,12月8日〜12日までは平常保育となります。師走に入り,ご多用のことと存じますが,ご来園いただきまして各クラスともお子様の園での様子等を聞いていただき,また,おうちの方からご家庭での様子等をお聞きし有意義な面談をさせていただきたい思います。ご心配なことやお気づきの点がございましたら遠慮なく担任にお話し下さいますようお願い致します。

第42回ユニセフ募金 今年もユニセフ募金に協力したいと思います。ご協力いただける方は,12月2日(火)〜12月10日(水)まで受付ますので各クラス担任までお願いします。幼稚園でとりまとめて財団法人ユニセフ協会へ送金したいと思います。

家庭内フッ素洗口用品の申込について ミラノール,ボトル等の申込みをしたい方は申込み用紙をお渡ししますので担任までお申し出下さい。申込みの締切りは12月5日(金)といたします。

冬の絵本の申込みをされた方 配布が12月の2週目の予定となっておりますのでご承知おきください。

冬肝油の申込み 申込みの締め切りを12月6日(土)にいたします。お渡しは12月の2週目の予定となっておりますのでご承知おきください。


ホームページへ