![]() |
やっとできました。念願のホームページ。なにせ素人ですから,最初はこんなところで満足してます。 |
私がコンピュータと出会ってからちょうど20年目,ほとんど一部の機能しか使っていなかったわけですが,ワープロ,表計算以外に何かできなかと常に思っておりました。しかし,なかなか難しいものですよね。自分で作るってことは。
今回,雑誌の付録のCD−ROM内にあったWord用Internet Assistant を使い,既存のWord文書(家庭連絡)を変換しWebページを作成しました。まだまだ,不十分で見づらいところばかりですが,幼稚園の保護者の皆様,特に日中仕事でいらっしゃらないお父さん,お母さんに昼休みに会社のパソコンから,または,夜自宅のパソコンでちょっと覗いて下さい。お子様の幼稚園での行事予定や出来事がわかります。
残念ながら幼稚園から保護者の皆様へお渡ししています,園だより・保育だより,その他のおたより等については,当ホームページに日程関係を若干掲載しましたが,すべてを載せてはおりません。それらのおたより等は,各担任の先生方が手作りの良さに重点を置き,一生懸命作成しております。今回,あえて活字にすることは避けました。よろしくお願い致します。
通常の家庭連絡(word&印刷)では,文章中心ですから,どうして楽しい雰囲気等を伝えにくいと思います。今後,写真掲載数を増やし,園児たちの表情をご紹介したいと思います。(私の小遣いの許せる範囲ですが....)
古いマシンが2台ありますが,1台目はDosオンリー,2台目は,Windows3.1オンリーで,Dos版会計ソフトが稼働しています。てな訳で自分のパソコンを使っていろいろ仕事しています。ま,ほとんどWordとExcelですが....
昨年(1996)は,運動会の行進曲をパソコンの音楽ソフトでアレンジしました。(さあ冒険だ+お料理行進曲をマーチ風)おゆうぎ会のアラジンの幕間の曲も音楽ソフトで譜面から打ち込み,アレンジしました。また,クリスマス会では,私がロボット・サンタに変装した時の声もパソコンの読み上げソフト(ロボット風)で作りました。
そういえば,入園案内もカラー印刷でしたがすべてカラープリンターから印刷して,1日10枚で2週間ぐらいかかりましたね。まあ,小さな幼稚園ですから....
今後もおもしろい利用方法を考えて参りたいと考えております。
最後に,平成6年に転職し現在の仕事(事務・運転,etc...)につきました。自分の子供も通わせていたころと比べると幼稚園の様子も変わってきたなあと感じております。幼稚園の長い歴史の中で良き伝統を継承しながらも新たなチャレンジ精神を忘れず頑張りたいと思います。ご支援・ご協力よろしくお願い申し上げます。
尚,当ホームページに関してのご感想・ご意見がございましたら,ご遠慮なくメールを頂けると幸いです。
以上